人はなぜ同じところを何度も噛んでしまうのか。

今日のあれこれ

どーも。

朝活2日目も無事白星をあげたグラントです。

本日は朝活2日目について書こうと思ったのですが、

少々状況が変わりました。

ただいま絶賛口内炎なのでございます。

正確には口の中を噛んでしまったものによる炎症なので、口内炎と呼ぶのがふさわしいのかは分かりません。

が、痛いのは事実でございます。

朝活で何をしたのかについてはこちらをご覧いただければ。

男子三日会わざれば…

さあ問題は口内炎。

ご飯食べてても痛むし、歯磨きでも痛みます。

わたくし電動歯ブラシ派の人間なので振動でやられてしまうのです。

しかも何が悲しいかって同じところを4日連続で噛んでいるということです。

4日ですよ?

男子三日会わざればなんとやらというのに3日前と同じところを噛んでいるんですよ?

刮目すべき点もありません。


なぜ人は同じところばかり噛んでしまうのか

なぜ人はこうも同じところばかり噛んでしまうのでしょうか。

一度噛むとその部分が隆起してまた噛みやすくなってしまうというのはよく言われます。

たしかに一理あります。

物理的に形が変わってますからね。


他にあがる理由として多いのが、

①そもそもの歯並びが悪い

②太ったせいでほおが内側にも膨らんだ

③加齢に伴う口周りの筋力の低下

などでしょうか。

ですがわたしの場合、

もともと噛みやすいというより

いま一時的にということなので

①〜③には当てはまりそうもありません。


顎はアスリート⁉︎

じゃあなんなのだい!と

お口の気まぐれなのかい!と

諦めきれずその他の原因を調べていたところもう一つの可能性が見えてきました。

疲労です。(NHKのドキュメンタリー風)

どうやら疲労やストレスが原因で、普段は問題なく行われている顎の運動が上手くできなくなることがあるそうなのです。

ストレスが脳からの神経伝達に支障をきたすとか?

顎にもコンディションなるものがあるのでしょうか。

疲労やストレスに影響を受けてパフォーマンスが低下する。

顎ってもしかするとアスリート体質なのかもしれませんね。

そうとなればアスリートをサポートする食事を摂りましょう。

ビタミンとか。タンパク質とか?

野菜とプロテインで早く治るといいのですが。


明日は噛まないことを願います。

連続噛み記録さえ止まればあとは治すのみ。

顎よ、慎重に動いてくだされ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました